ファーストバースデー ママがやってよかったこと

初めてのお誕生日。
何をどうすればいいの?
みんなどうしてるの?
記念に残ることをしたいけど迷ってしまう方も多いのではないでしょうか?
今回は実際にママがやってよかったことをご紹介します!
1歳の誕生祝いの記念にしたことTOP5
1歳のお祝いにしたこと(する予定のこと)TOP5を早速ご紹介!
1位 ケーキに1本のローソク
2位 プレゼントをあげる
3位 お餅を背負わせる
4位 写真館で写真を撮る
5位 手型や足型をとる
トップは、「ケーキに1本のローソク」
お誕生日にケーキは必須ですが、初めてのケーキだけに記念に残るものを用意してあげたいですよね。
シンプルな「一本のローソク」が印象的です
続いては「プレゼントをあげる」
赤ちゃんは まだわからないかも知れませんが、初めてのプレゼントは 選ぶ側の気合いが入りますよね。
伝統的なお祝い行事「お餅を背負わせる」一升餅をしたという方も多いです。
ご家族みんなの記念や思い出を残すため、「写真館で写真を撮る」「手型や足型をとる」も定番の人気イベントですね。
やはり記念に、記憶にも記録にも残る事をしたいという共通の思いがあると思います。
他の人とは一味ちがう事を なにかやってみるのも楽しいのですが、伝統的な行事や定番イベントはやはり安定の価値がある気がします。
その他には何をしたの? 定番イベントも!?
・選び取り
・部屋に飾りつけ
・神社へお礼参り
・手作りケーキ
・記念の洋服を作る
・お誕生日プレートを手作り
・お祝い膳を作る
・1年間の成長を振り返るムービーやアルバムづくり
選び取りも一升餅と並ぶ日本伝統の1歳のお祝い行事。
お部屋の飾りつけや、手作りケーキなど自宅でのお祝いを手作りで楽しむ方も多いです。
お誕生日プレートや1年間のムービー、アルバム作りは形の残る記念の品として長く大切なものになりますよね。
1歳を向かえてくれた赤ちゃんへ、感謝の気持ちを贈る1歳の誕生日。
一生に一度きり‥この時の瞬間を大切に、自分たちだけのスペシャルな記念日を過ごしてくださいね。